高知県で作陶する小野 象平さんの作品。
自ら山で土を掘り、木を燃やし灰釉を作るところから始まる小野さんの作品づくり。
黒く染められた陶器は、洗練された美しさと独特の雰囲気を醸し出します。
口縁から色を変え流れる釉薬の艶めかしさは、どこか神秘的でその世界観に引き込まれます。
※手作業での作品の為、サイズ、色味や釉薬の表情に個体差がございます。
※光の加減や、ブラウザによって色味などが違って見える場合がございます。
※掲載作品をお届けします。
-SPEC-
Artist:小野 象平
Size | 約Φ240mm×H40mm |
---|
Material | Cramics |
---|
Production | Made in japan_Kouchi |
---|
お取り扱いについて | 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× |
---|
- 小野 象平 -
高知県で作陶する陶芸家・小野 象平さん。
父である陶芸家・小野 哲平氏の元で、幼少期からものづくりの姿を見て育つ。
小野さんの作陶は、自ら山で土を掘り、釉薬の原料を一から作るところから始まります。
陶芸の伝統と独自の感性を融合した唯一無二の力強さと美しさの感じられる作品を生み出されています。